メニューホーム

補助犬とは

補助犬(ほじょ犬)とは身体障害者の自立と社会参加を生活全般の諸動作をサポートし、また心の友として支える介助犬・盲導犬・聴導犬の総称です。

2002年以前は、身体障害者の自立や社会参加を促進するための犬は盲導犬しか認められていませんでした。しかし、2002年10月1日に「身体障害者補助犬法」が施行されました。この法律によって身体障害者の盲導犬、介助犬、聴導犬は、身体障害者の自立や社会参加に重要な役割を担うということが公的に認められ補助犬と呼ばれるようになりました。

身体障害者補助犬法について

良質な身体障害者補助犬の育成及びこれを使用する身体障害者の施設等の利用の円滑化を図り、もって身体障害者の自立、及び社会参加の促進に寄与することを目的として2002年10月1日施行されました。身体障害者補助犬とは、介助犬、聴導犬、盲導犬の総称です。

補助犬情報について(厚生労働省による) 

補助犬の実働数 (介助犬・聴導犬は、2022.10.1現在の頭数)(盲導犬の頭数は、2022.3.31現在の頭数)
  • 盲導犬: 848頭
  • 介助犬:    53頭
  • 聴導犬:    58頭

参考サイト

介助犬のことをもっと知りたい方へおすすめ書籍

ノーブルとの約束

「ラブラドールレトリーバーのノーブル」。この一頭の犬が未来への希望だった。様々な困難を乗り越えながら、決して最後まであきらめなかった。夢を追いかけた訓練士との700日。命が燃え尽きるまでの物語

全国の書店で販売中

  • 価格: 1,300円
  • 単行本: 203ページ
  • 出版社: 主婦と生活社
  • 著者: 桜井昭生

書籍の詳細説明

補助犬とは

ほじょ犬ってなあに?

アクセシビリティ

視覚に障害をお持ちの方用に表示切り替えが可能です。ドロップダウンリストで「ハイコントラスト」を選択して表示の変更ボタンを押してください。「シンプル」では画像表示を無くして最小限の装飾ででコピー作業などに適した表示になります。元の状態に戻すには「通常」を選択してください。

表示の選択

九州補助犬協会への連絡